東京函商同窓会
先達に感謝し後進に絆を!
*2022年は同窓会結成90周年、臥牛創刊85周年です。
  • お知らせ
  • 執行部会から
  • 同窓会のこと
  • 音楽室
  • 臥牛の部屋
  • 北の便り -母校から-
  • 本部・支部便り
  • 写真館
  • 交流のコーナー
  • コラム
  • リンク 関連WEBページ
  • BackNumber
  • ホームページについて

お知らせ

2021年1月21日 New!

明治32年の函商生修学旅行記の一部を転載しました。  >>>コチラヘ

2021年1月8日

臥牛バックナンバーの寄贈を頂きました  >>>コチラヘ

2021年1月8日

臥牛表紙を下段へ追加しました  >>>コチラヘ

2021年1月1日

新年のご挨拶 >>>コチラヘ

2021年1月1日

新しい年への思いなどを臥牛へ投稿しませんか? 母校のこと・学んだ校舎のこと・クラスメートとの楽しい思い出・帰宅時のちょっとしたこと・印象に残るクラブ活動・函館のスポット紹介などなどお待ちしております。ご寄稿の締め切りは1月末ですが、下記メールアドレス迄お寄せください。

webmaster@tokyohakosho.jp

 

2020年11月27日

コロナ禍で夏の北辰祭が中止になるなど悲しい思いをしてきた本校生徒が高校生活の思い出を形に残すべく初挑戦したモザイクアートが完成し11月16日に1階生徒ホールに展示されました。

全編は>こちら

2020年11月8日

母校校歌は第一興商DAMにあります。大いに歌いましょう!>こちらへ

2020年11月5日

凾商定時制の入学募集案内をご紹介します。*令和二年度版ですが・・・。

>こちらへ

>これもどうぞ

2020年10月29日

音楽室・校歌へ補記しました。>こちらへ

2020年10月23日

「母校2学年遠足」在学時の遠足も臥牛山で、遥か昔の記憶を呼び起こしました。

>こちらへ

2020年10月23日

「芸術鑑賞」 今の母校ではこのような企画もあるんですね・・・。

>こちらへ 

2020年10月8日

校章と校是の由来について、ご存じでしたか・・・?

>こちらへ 

2020年9月21日

昭和12年8月に創刊された臥牛第一号に掲載されている吉岡呂峰氏の巻頭言「臥牛発刊の辞」をご紹介します。旧漢字使いで少々読みづらいですがご覧ください。臥牛表紙集の末尾に格納しています。

>こちらへ 


お問い合わせ

【ホームページ世話人 eMail 】

 webmaster@tokyohakosho.jp

 どのようなことでもお問い合わせください。

 

ご案内

★同期会やクラス会を開きませんか

 同期会・クラス会で楽しもう。

★広告は臥牛へ

 各種PRができます。

★幹事サポータを募集しています

 同窓会を盛り上げてください。

 

◇◆今日の函館◆◇

 函館山LiveCameraでお楽しみ下さい

 こちらのCameraもどうぞ!

 

アクセスカウンター
プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • お知らせ
  • 執行部会から
    • 幹事会
    • 三役会
    • 顧問相談役会
    • 編集会議
    • 同期会・クラス会
    • 執行部から
  • 同窓会のこと
    • 結成経緯と歴代会長
    • 総会・懇親会の移ろい
    • 総会・懇親会のお知らせ
    • 会則
  • 音楽室
    • 校歌
    • 応援歌
    • 校歌応援歌を聴こう
  • 臥牛の部屋
    • ご寄稿のお願い
    • 広告掲載の募集
    • 臥牛表紙集
    • 臥牛関連
  • 北の便り -母校から-
    • HAKOSHOP
  • 本部・支部便り
  • 写真館
    • 総会懇親会元年
    • 総会懇親会30年度
    • 総会懇親会29年度
    • 総会懇親会28年度
    • 総会懇親会27年度
    • 総会懇親会25年度
    • 総会懇親会24年度
    • 総会懇親会23年度
    • 総会懇親会21年度
    • 総会懇親会20年度
  • 交流のコーナー
  • コラム
  • リンク 関連WEBページ
  • BackNumber
  • ホームページについて
閉じる