2022年5月6日 New!
臥牛表紙集を整理しました。
執行部では下記の臥牛を探しております。
創刊1号、2号
復刊1号、2号、3号、4号、6号、7号、8号、17号、18号、19号、20号
該当号をご寄贈頂けましたら誠に有難く思います。”寸志”させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。
送付先 〒123-0851 東京都足立区梅田2-7-6-303 道下佳拓宛
連絡先 mobilephone 080-1163-0352
eMail webmaster@tokyohakosho.jp
2022年5月4日 New!
このようなテーマで同窓会活動を行って参ります。
2022年4月21日
ウィルス感染が一向に収束の見通しが無く危険回避するために、
「2022年7月9日に予定した定時総会及び懇親会は中止します」
ことと致しました。社会環境から延期もございません。3年続いての中止に心の悼みがありますがどうかご了承ください。会員の皆様には普段の生活に於て健康に注意されてお過ごしください。次の開催には笑顔でお会いできます様に・・・。
東京函商同窓会 会長・道下佳拓
2022年4月8日
「先達に感謝し、後進に絆を!」
東京函商同窓会も新年度が始まりました。
今年度も下記の活動を通して会員皆様へ親睦と交流をお届けして参ります。
・定時総会及び懇親会
・幹事会
・三役会
・顧問相談役会
・広報臥牛発行
どうぞよろしくお願い致します。
まだまだウィルスの危険が蔓延しています。
お気を付けご健康に過ごしてください。
2022年3月3日
関東青雲同窓会(函館東高校の関東地区における同窓会)では今年の総会懇親会の中止を判断されました。
2022年2月15日
母校行事の制限と中止の案内を校長及び本部会長より受領しました。
・卒業式(3月1日、学校関係者、PTA会長、同窓会長、報道機関の参加者は最小限に限定)
・同窓会入会式(2月28日、中止)
これにより予定していた本会役員の入会式及び卒業式への参加は取りやめと致しました。
>学校関係者のみで行われることになりました。
2022年1月31日
北海道教育委員会公式twitterで母校定時制の紹介動画が掲載されました。
ご参照ください。
併せて函商定時制生徒募集の案内。
現在まで多くの応募が有りますがまだまだ募集枠に達しておりません。
お知り合いの方で「函商定時制で学びたい!」いらっしゃいましたらご参考にしてください。
2022年1月17日
本年の卒業周年は次の皆さんになります。
卒業70周年(新制4回)
卒業60周年(新制14回)
卒業50周年(新制24回)
卒業40周年(新制34回)
卒業30周年(新制44回)
この機会に同期会を開催しませんか?
執行部ではお手伝いが出来ますのでお気軽にお問い合わせください。