東京函商同窓会
先達に感謝し後進に絆を!
*2022年は同窓会結成90周年、臥牛創刊85周年です。
  • お知らせ
  • 執行部会から
  • 同窓会のこと
  • 音楽室
  • 臥牛の部屋
  • 北の便り -母校から-
  • 本部・支部便り
  • 写真館
  • 交流のコーナー
  • コラム
  • リンク 関連WEBページ
  • BackNumber
  • ホームページについて

校歌

  1924年(昭和4年5月)制定

  青木存義 作歌   

  信時 潔 作曲

 

1.大空の星の王座に 衆星を統ぶる北辰 その影を理想と仰ぎ

大日本北の固めと 生立ちし我ら千余の 学びの子努め重し

 

2.水清き巴港に集う 百船を眼下に見つつ そそり立つ臥牛の山の

姿こそ我等が抱負 百四十年(モヨソトセ)の古き歴史に 学舎の誉れ高し

 

3.芳しき名も五稜郭 朝夕に偲ぶ遺烈に たゆまざる心をきたへ

  海山に満つる宝を この手もていざや拓かん 我等こそ平和の戦士

 

4.行手さす不断の光 大空に影は尊し 見よやこの双の腕を

  商界の王者と立ちて 日の本の富の基を 築くべき力あふる

 

  

校歌の成り立ち

この校歌は函商創立40周年を記念し当時の吉岡校長(文部大臣秘書官房から赴任)がその縁故から、作詞を文部省図書局編集課長の青木存義氏・作曲を東京音楽学校教授の信時潔氏へ依頼し制定しました。五稜ケ丘時代に相応しく将来にわたり永く校歌として親しまれ歌われるように一流人に委嘱したほうが良いと吉岡校長の判断によるものです。

第一興商DAMで歌えます!

リクストNo. 5869-52

大いに歌いましょう・・・。

  • 校歌
  • 応援歌
  • 校歌応援歌を聴こう

お問い合わせ

【ホームページ世話人 eMail 】

 webmaster@tokyohakosho.jp

 どのようなことでもお問い合わせください。

 

ご案内

★同期会やクラス会を開きませんか

 同期会・クラス会で楽しもう。

★広告は臥牛へ

 各種PRができます。

★幹事サポータを募集しています

 同窓会を盛り上げてください。

 

◇◆今日の函館◆◇

 函館山LiveCameraでお楽しみ下さい

 こちらのCameraもどうぞ!

 

アクセスカウンター
プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • お知らせ
  • 執行部会から
    • 幹事会
    • 三役会
    • 顧問相談役会
    • 編集会議
    • 同期会・クラス会
    • 執行部から
  • 同窓会のこと
    • 結成経緯と歴代会長
    • 総会・懇親会の移ろい
    • 総会・懇親会のお知らせ
    • 会則
  • 音楽室
    • 校歌
    • 応援歌
    • 校歌応援歌を聴こう
  • 臥牛の部屋
    • ご寄稿のお願い
    • 広告掲載の募集
    • 臥牛表紙集
    • 臥牛関連
  • 北の便り -母校から-
    • HAKOSHOP
  • 本部・支部便り
  • 写真館
    • 総会懇親会元年
    • 総会懇親会30年度
    • 総会懇親会29年度
    • 総会懇親会28年度
    • 総会懇親会27年度
    • 総会懇親会25年度
    • 総会懇親会24年度
    • 総会懇親会23年度
    • 総会懇親会21年度
    • 総会懇親会20年度
  • 交流のコーナー
  • コラム
  • リンク 関連WEBページ
  • BackNumber
  • ホームページについて
閉じる